投稿日:2010年3月4日

カテゴリ: 遊戯王
担当:admin

遊戯王デッキレシピ「バッド・エンド・ドラギオン」

普段多忙のあまりお客さんと対戦する機会が少ない和田店長の遊戯王デッキ。

その名も「バッド・エンド・ドラギオン」

遊戯王wikiにも載っていない(2010年3月4日現在)コンボ搭載の超個性派デッキ、
それが「バッド・エンド・ドラギオン」だ!

デッキの動かし方はいたって単純、
宝玉獣や永続魔法で序盤はビートダウン気味に攻め、
永続魔法カードが3枚揃ったら、
「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」特殊召喚「デブリ・ドラゴン」通常召喚、
レベル6ドラゴン族「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」に
レベル4「デブリ・ドラゴン」をチューニング!!

※デブリ・ドラゴンはレベル4以外のモンスターとならシンクロできるので、レベル6は問題なし!!

レベル10、シンクロ召喚!!「トライデント・ドラギオン」!!

おや、「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」を特殊召喚するために揃えた永続魔法が残っているな。
「トライデント・ドラギオン」の効果で2枚破壊しよう。
これでATK3000で3回アタックが可能!!
このコンボで相手が倒せなかったとしても、なんと次のターンのスタンバイフェイズにシンクロ召喚で墓地に送られた「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」は、最後に残った1枚の永続魔法をコストにフィールドに特殊召喚できる。
デブリ・ドラゴンを召喚すればもう1度ドラギオン降臨だ!!

超大味で相手にバッドエンドを与える素敵ドラゴンのシンフォニー!
ぜひお試しあれ!

デッキ「バッド・エンド・ドラギオン」(2010年3月1日制限対応)

【モンスターカード】19枚
3:バッド・エンド・クイーン・ドラゴン
3:宝玉獣サファイヤ・ペガサス
3:宝玉獣トパーズ・タイガー
3:宝玉獣アメジスト・キャット
2:宝玉獣エメラルド・タートル
2:デブリ・ドラゴン
1:レスキューキャット
1:Xセイバー・エアベルン
1:降雷皇ハモン
【魔法カード】16枚
3:強者の苦痛
3:波動キャノン
3:地砕き
1:サイクロン
1:ハリケーン
1:大嵐
1:光の護封剣
1:ライトニング・ボルテックス
1:レア・ヴァリュー
1:宝玉の恵み
【罠カード】5枚
1:聖なるバリア‐ミラーフォース‐
1:激流葬
2:王宮のお触れ
1:リビングデッドの呼び声
【エクストラデッキ】
3:トライデント・ドラギオン
1:ブラック・ローズ・ドラゴン
1:ゴヨウ・ガーディアン

「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」は「強者の苦痛」があれば単体でも十分戦える。
次元や弾圧対策にメインデッキから「ツイスター」「魔導戦士ブレイカー」というのもありだ。
多少交換しても基本ギミックは揺らがないので、環境に合わせた構築もしやすいデッキだ。永続魔法万歳!!

投稿日:2010年1月5日

担当:web店長

レンストデッキ「気力張遼」

こんにちは!カード・ブランチweb店、店長のルコです。
たまには自作のレンストのデッキレシピを載せたいと思います。
カードゲームの情報は、どんなことでもどんどん発信していくべき!どなたかのお役に、または読み物として参考になれば幸いです。
強さ・・・は中の上といったところではないでしょうか。

気力張遼

デッキ枚数:40
コマンダー:ドギー・クルーガー

MADA:12
3:鉄面臂張遼(XG2-NR) →低コスト高BPのストライカー
3:魔導騎士ウルザード(XG3-SR) →スペックが異常
3:魔導馬バリキオン(XG3-N) →魔法がいればタダラッシュ
3:ウルケンタウロス(XG3-NR) →合体SP1
MA:22
3:マジブルー →NC2でドロー
3:仮面ライダー裁鬼(RK-N) →低パワー高BP対策
2:ニンジャブラック(RS-R) →ストライカー除去
2:マジマザー(RS-R) →身代わり
2:仮面ライダー朱鬼(RK-NR) →序盤のカウンター補助
1:気伝獣ウォンタイガー(RS-NR) →相手山札操作
1:ゴートクラッシャー(RS-NR) →エンドカード
1:トータスハンマー(RS-N) →ウルケンタウロスSP+1
2:隠流忍術(RS-R) →戦闘回避・除去
2:疾風流超忍法(RS-R) →ラッシュ時バウンス
3:気力(RS-R) →相手ターン中Sユニット強化
DA:6
3:怒りの鬼神ガイ(RS-N) →NC1除去&牛鬼コスト
3:牛鬼(XG3-N) →場持ちの良いSP1

序盤の戦略(2パワーで粘る)
「マジブルー」「仮面ライダー朱鬼」「マジマザー」「魔導馬バリキオン」
「隠流忍術」「疾風流超忍法」「気力」
を駆使してパワー2で抑え、ドローを繰り返し、コマンドを増やしながら
序盤戦を凌ぐ。やっかいなユニットがいれば3パワーの「鉄面臂張遼」を早めにラッシュし、除去する。

中盤の戦略(4パワーで勝負を決める)
4パワー帯の「魔導騎士ウルザード」「ウルケンタウロス」「牛鬼」は全てSP1の確定ストライカー(※ウルザードは効果適用時)。相手のストライカーは「ニンジャブラック」や「鉄面臂張遼」で除去しつつ、2ターンで7点叩き込んでゲームフィニッシュ。デッキのほとんどが4パワー以下で構成されているので、ため込んだ手札を中盤に爆発させて勝負を決めることができる。ディケイドCFに対してもこのストライクスピードで押し切るのが理想。返しのターンは「気力」でストライカーのBPは6000~8000程度になっているので殴り返しには強い。序盤と中盤で使う手札がきちんと分かれているため、盤面の除去に対しても強い。「仮面ライダー裁鬼」を抜いて「グリフォーザー」のようなウィングユニットを入れることでデカピンクロックも抜けられる。

一見「気力」と「鉄面臂張遼」の相性が悪いように思えるが、マルチカテゴリをコマンドに置ける中盤には全く問題にならず、むしろ毎ターン除去してくる「鉄面臂張遼」がバトルで倒せないなどという酷いことになったりする。「気力」のデメリットとして、「サイクロン号」や「クウガゴウラム」に除去されやすくなってしまうものの、じっくり蓄えた手札があれば逆転勝利もできるはず。

投稿日:2009年11月15日

カテゴリ: ポケモンカード
担当:web店長

Re:ポケモンブランチ(秋)第2回「天海ダイビング」

第2回「天海ダイビング」

こんにちは!
カード・ブランチweb店、店長のルコです。
LEGENDが発売されて、新たに伝説ポケモンというカテゴリが登場、公式HPでもルギアLEGENDのデッキが紹介されていたり、やっぱり誰もがこのルギアLEGENDを1度は使ってみたいもの。ルギアといっしょに戦いたい!
そういうトレーナーのために、ルギアとダイビングしようぜ!ってデッキを紹介しよう。

ルギアLEGEND
ポケパワー「オーシャングロウ」
自分の番に、このカードを場に出したとき、1回使える。
自分の山札の上から5枚見て、その中のエネルギーをすべて、このポケモンにつける。
残りのカードはトラッシュ。


炎・水・雷 エレメンタルブラスト 200
このポケモンについている炎エネルギー、水エネルギー、雷エネルギーをそれぞれ1個ずつトラッシュ。

伝説ポケモンのルール
・2枚で1体のポケモン。
・最初にバトル場に出せない。
・たねポケモンではなく、伝説ポケモン。
※たねポケモンをサーチしてくるカードでは手札に加えることはできない。


「天海ダイビング」
構築条件:DP/DPt/LEGEND スタンダード(60枚戦)
強さ:★★★★ エンタメ性:★★★★ 事故率:30%

■ポケモンのカード/20枚
2:ルギアLEGEND(上)
2:ルギアLEGEND(下)
3:トゲピー
3:トゲキッス(てんのめぐみ)
2:ピッピ(月の石)
2:ピクシー(ようせいのきせき)
2:ヤジロン
2:ネンドール(コスモパワー)
1:アグノム(タイムウォーク)
1:アンノーンQ

■トレーナーのカード/19枚
3:ポケモンコレクター
4:ミズキの検索
4:ポケモン通信
1:ワープポイント
1:夜のメンテナンス
4:ふしぎなアメ
2:シロナの導き

■エネルギーカード/21枚
5:炎エネルギー
5:水エネルギー
5:雷エネルギー
4:レインボーエネルギー
2:ダブル無色エネルギー


「ルギアLEGEND」と「トゲキッス」を「ピクシー」の「ようせいのきせき」で回収し、何度も山札にダイビングしエネルギーをつけまくるという半ば強引なコンボを意図も簡単にやってしまうのがこのデッキの特徴。なんせポケモンだけとにかく集めれば、もうデッキは勝手に回転していくので、変な小細工一切不要。序盤からガンガンポケモンたちを集めて場を完成させよう。先頭に「ルギアLEGEND」がいる状態で、「トゲキッス」をベンチに作っていくだけで「エレメンタルブラスト」は打ち放題。「ルギアLEGEND」の特徴を最大限まで尖らせた構築となっている。もう山札にダイビングしているというよりは、ルギアとトゲキッスで山札を爆砕しているような気分になるデッキだ。
どうしてもルギア単独で戦いたい!というファン心を満たすにはもってこいの天海ダイビング。ぜひチャレンジしてみてほしい。

投稿日:2009年11月4日

担当:web店長

Re:ポケモンブランチ(秋)【第1回/全3回】

第1回「ポケモンカードゲームのデッキを作ろう」

ポケモンカードゲームをはじめた皆様、
また既に楽しまれている皆様、こんにちは!カード・ブランチweb店、店長のルコです。

最近ちょっと気になっていることがあります。
ポケモンカードゲームが親子の「優越感」のツールにはなっていないでしょうか?子供は「強い=偉い」という構図を簡単に作り出してしまうほど感受性の強い性質を持っています。強いデッキを持っていれば自分は強いと勘違いし、他人と自分を比べ、横柄な態度を取ってしまうことがよくあります。これは大人の考えた「強いデッキ」を子供に勝たせることを目的に、ただ与えているだけだと顕著に起こる傾向にあります。ある一定の年齢に達したならば、アドバイスに徹し、大人の構築したデッキを渡すのではなく、自分で集め、自分で考え、自分で作る、という自然の中で学ぶステップが必要になるのではないでしょうか?それでもポケモンカードゲームは運によって理不尽に勝ったり負けたりするわけですから、そういった中で「勝ったときの振舞い方」「負けたときの受け止め方」を覚えていきます。勝っても奢らず、負けても落ち込みすぎない、ほどよいバランスの趣味としての立ち位置でもってポケモンカードゲームを楽しんでほしいと私は思っています。

さてそんな中、私は現在の最適な環境を「LEGEND限定構築」にあると考えています。
DPからの成熟したユーザーには新規のユーザーは混ざりづらい。ここからみんなが同じ1歩にてポケモンカードゲームを楽しみ、その楽しみを共有する仲間を増やすチャンス、それはLEGENDからの再スタートにあります。また、お子さんがデッキ作りにチャレンジするにもLEGENDのカードだけで作るというのは非常にわかりやすくオススメです。
LEGENDのカード群は、この中だけでバランス調整がされていて、複雑になったポケモンカードゲーム環境をリフレッシュしてくれる内容になっています。

前置きが長くなりましたが、第1回はLEGEND限定環境で楽しくデッキ作りを学ぼう、というわけです。

STEP1 まずは使いたいポケモンのチョイスから
「ピカチュウ」が使いたいと思ったなら、「ピカチュウ」を集めます。
(最初の動機は直感が一番です。カードに愛着を持てれば、自然とカードを大事にするようになりますし、まずは使いたいカードを使うのが一番なのです。)
「ピカチュウ」には進化前の「ピチュー」と進化後の「ライチュウ」もいるので、これらも使えます。「ライチュウ」はエネルギー2個で100ダメージのワザを持っているのでメインのポケモンとするには十分な強さです。(ワザの最大ダメージが60以上のワザを持っているポケモンをメインのポケモンにすることがオススメです)

ここでハーフデッキなら同じカードが2枚まで入れることができるので、


2:ピチュー追加
2:ピカチュウ追加
2:ライチュウ追加


の6枚が決定します。

さて、これでは少しポケモンが足りません。もう少しポケモンを増やしたいですね。
ハーフデッキではポケモンは10枚程度入れておきたいところです。ベンチにポケモンがいなくなったら負けてしなうわけですからポケモンはたくさん必要です。

STEP2 メインのポケモンと仲良しを探せ!
ポケモンが足りなければ、「ピカチュウ」の相棒を探さなければなりません。
「ピカチュウ」の相棒・・・?「ピカチュウ」に直接聞ければいいのですが、ここは想像力を働かせなければなりません。ここはゲーム的な思考も合わせて考えます。
【弱点克服のためのパートナー探し(防御的思考)】
「ピカチュウ」には苦手なポケモンがいます。それは弱点タイプの闘ポケモン。闘ポケモンからのダメージは、いわゆる効果はばつぐんの2倍ダメージ。これは痛い。
▼参考選択肢
・闘ポケモンに対する抵抗力を持った「ヨルノズク」を入れる。
・闘ポケモンの弱点をつける「水」「超」タイプから探す。


【長所を生かすためのパートナー探し(攻撃的思考)】
「ピカチュウ」の最大の強みは、「ライチュウ」に進化した後に使用できる2エネ100ダメージの「10まんボルト」。このワザをいかに早く使用できるか。また、いかに「10まんボルト」をたくさん使うか。また、「ピカチュウ」が雷タイプなので、同様に雷タイプのポケモンを選ぶことでデッキ内のエネルギーカードを1種類にしデッキを使いやすくする。(いろんな種類のエネルギーを使うデッキは使い方が難しくなります)
▼参考選択肢
・エネルギーサポートができ、同じ雷タイプの「デンリュウ」を入れる。

さて、ここまで考えた結果をデッキレシピに反映させてみます。
この時点でデッキの方向性が見えてくるので「デッキ名」を考えてみるのもいいかもしれません。
デッキに名前をつけることでデッキへの愛着もアップ!


バランス型ピカチュウ【防御的思考での構築】
デッキ名「雷夜RAI-Yo!」
2:ピチュー
2:ピカチュウ
2:ライチュウ
2:ホーホー追加
2:ヨルノズク追加


Advance苦手なタイプのポケモンの弱点が複数(水・超)あったので、周りに「ドンファン」が多ければ「水」を選ぶなど自分が一番嫌だなと思う闘タイプの対策をするのが一番です。まだ誰とも対戦していない状態ではうまく選ぶことができません。


攻撃型ピカチュウ【攻撃的思考での構築】
デッキ名「アクセル10万ボルト」
2:ピチュー
2:ピカチュー
2:ライチュー
2:メリープ追加
2:モココ追加
2:デンリュー追加



さてポケモンが決まればもうデッキはほとんどできたようなもの。一気に完成させます。

STEP3 エネルギーを充電!
エネルギーがないと戦えません。エネルギーを入れましょう。何枚?
わかりません。とりあえず10枚入れてみましょう。こういう時はとりあえず10枚を目安にいれるのが一番です。


バランス型ピカチュウ【防御的思考での構築】
デッキ名「雷夜RAI-Yo!」
2:ピチュー
2:ピカチュウ
2:ライチュウ
2:ホーホー
2:ヨルノズク
9:雷エネルギー追加
1:ダブル無色エネルギー追加


Advance「ヨルノズク」のことを考えて「ダブル無色エネルギー」を1枚だけ入れてみました。


攻撃型ピカチュウ【攻撃的思考での構築】
デッキ名「アクセル10万ボルト」
2:ピチュー
2:ピカチュー
2:ライチュー
2:メリープ
2:モココ
2:デンリュー
10:雷エネルギー追加



さあ最後はデッキの潤滑油トレーナーのカードです。

STEP4 最後はトレーナーで締める
トレーナーの性質は大きく分けて3つあります。
「たくさんカードを引くもの」「ポケモンを探すもの」「バトルをフォローするもの」
です。何を入れたらいいのか、は対戦を繰り返すうちに見えてくるのものですが、ここでは「たくさんカードを引くもの」「ポケモンを探すもの」を優先的に選択します。
なぜなら早くポケモンを進化させ、早くエネルギーをつけるには、カードがたくさんあることが必要だからです。
ピカチュウデッキの流れは、「ライチュウ」の10まんボルトを必殺技に戦うのですから、そこに早くたどり着くためのサポートが必要です。
そしてポケモンカードゲームは、どんなポケモンを選んでも、デッキに入れるトレーナーのカードはほとんど同じでOKなので自分で最適なトレーナーのカードを見つければ、ほかのデッキを作るときもぐっと楽になります。

完成!


バランス型ピカチュウ【防御的思考での構築】
デッキ名「雷夜RAI-Yo!」
2:ピチュー
2:ピカチュウ
2:ライチュウ
2:ホーホー
2:ヨルノズク
2:モノマネむすめ追加
2:マサキ追加
2:ポケギア3.0追加
2:ポケモン通信追加
2:エネルギーつけかえ追加
9:雷エネルギー
1:ダブル無色エネルギー


Advance「ヨルノズク」のことを考えて「モノマネむすめ」を選択。また「ホーホー」でゲームスタートを考えて、最終的に「ライチュウ」にエネルギーをパスできるよう「エネルギーつけかえ」を選択。


攻撃型ピカチュウ【攻撃的思考での構築】
デッキ名「アクセル10万ボルト」
2:ピチュー
2:ピカチュー
2:ライチュー
2:メリープ
2:モココ
2:デンリュー
2:オーキドはかせの新理論追加
2:マサキ追加
2:ポケギア3.0追加
2:ポケモン通信追加
10:雷エネルギー


Advanceこれでデッキが完成しましたが、このデッキに「ピチュー」は必要だったでしょうか?試しに「オドシシ」「キリンリキ」と入れ替えてみると、あれ?バトルの展開が随分かわったぞ!?
Advanceなかなか進化が思うようにできない?だったら「オーキドはかせの新理論」を「ウツギはかせの育て方」に変えてみよう。お、今度は簡単に「デンリュウ」が完成したぞ!?

STEP5 さあ遊ぼう!!
デッキができたら後はたくさん遊ぶだけ!遊べば遊ぶほど、自分のデッキの出来が確認できます。エネルギーが足りないなら増やしてみましょう。ポケモンの組み合わせはどうでしたか?トレーナーは上手にデッキを動かすお手伝いをしてくれていますか?ここからはデッキ改造です。みんなで対戦してお互いのデッキについて話し合ってみるのも面白いかもしれません。カードゲームはコミュニケーション。そして自分で作ったデッキは自分だけの宝物。最強のデッキは自分で組み上げてこそ。そのために強い人のデッキを研究することも非常に大事です。「自分のスタイルを貫き通すこと(意思の強さ)」と「他人の良いところを吸収すること(柔軟さ)」と「カードも友達も大事にすること(優しさ)」をポケモンカードゲームを通して身につけてほしいと私は思っています。

さあ作るぞ!LEGEN限定構築デッキ!
カード・ブランチでも「サタデーナイトLEGEND」がスタートします!
いっぱいデッキを作っていっぱいポケモンカードを楽しもう!!

投稿日:2009年10月24日

担当:web店長

遅延じゃない!戦略だ!

こんにちは!
カード・ブランチweb店、店長のルコです。

ゼンディカー環境は、高速ビート、中速コントロールの激しいせめぎ合いの体を見せ、相性さも色濃く出てくる楽しい環境になってきています。
コントロールデッキは多色、ビートダウンは単色でと組み方も非常にわかりやすく、ここから始めるには持ってこいな環境なんですね。今マジックは、もっともオススメできる魅力的な環境を持つカードゲームと言えます。友達誘って始めよう!

■エメリアを舞う天使に通達■

我らが神聖なる領域に冒険者たちが侵入した。
彼らを傷つけることなく速やかに屈伏させよ。時には強大な力を持つ天使の軍勢で蹂躙するのもよし、時には彼の地のプレインズウォーカーの力で大地を砕け。
我ら天使に逆らうことを無謀なことだと冒険者たちの記憶に刻み込め。


光輝王ターボフォグ

フォーマット:2009年10月スタンダード(アラーラブロック+MTG2010+ゼンディカー)
デッキタイプ:ターボフォグ
キーカード:光輝王の昇天、エメリアの盾イオナ

土地(=22枚)
4:平地
1:山
9:森
4:陽花弁の木立ち
4:乾燥大地

クリーチャー呪文(=6枚)
4:極楽鳥
2:エメリアの盾イオナ

インスタント呪文(=18枚)
4:濃霧
4:絡め汁
4:天使歌
4:ナヤの魔除け
2:流刑への道

ソーサリー呪文(=4枚)
4:審判の日

エンチャント呪文(=4枚)
4:光輝王の昇天

アーティファクト呪文(=4枚)
4:吠えたける鉱山

プレインズウォーカー(=2枚)
2:復讐のアジャニ

戦闘ダメージを全て0にする濃霧系呪文を駆使して光輝王の探索を完了させよう。探索できれば2マナで飛行4/4の天使が駆けつけてくれる。4マナあれば2体、6マナあれば3体、それも毎ターン呼び出すことができるようになる。聖域に侵入するには無傷で4ターンを過ごさなければならない。どれだけ自分を守れるかがキーとなる。天使を呼び出すために稼いだターン数は決して無駄にはならない。9マナがたまった時点でイオナを召喚すれば、ほとんどの相手は投了せざるを得ない。イオナは指定した色の呪文のプレイを禁止するからだ。盛大な時間稼ぎの後に訪れる絶望。それがゼンディカーの天使たちの力だ。

投稿日:2009年10月13日

担当:web店長

男の赤単バーンは不滅です!

こんにちは!
カード・ブランチweb店、店長のルコです。
ゼンディカー環境皆様お楽しみでしょうか?
「野生語りのガラク」で「オランリーフ」を使い回したりと、
愉快なことができるゼンディカーですが、やはり「上陸」と「探索」は強い。
さすがテーマだけはありますね。環境がそちらに移行していくという意味でも、
今後ゼンディカーのカード群は今のうちに集めておかねば!

■赤単ギルドよりお知らせ■

昔から「赤単は男のロマン」なんていわれ続けた赤単も「探索」により、
火力精霊群を探しやすくなった。
赤単を使うプレインズウォーカー諸君には「火花を散らす一瞬の煌きに賭ける」
潔い戦い方がまたできる時代が来たのだ。


精霊赤単バーン

フォーマット:2009年10月スタンダード(アラーラブロック+2010+ゼンディカー)
デッキタイプ:赤単バーン
キーカード:ゼクター祭殿の探検

土地(=24)
2:溶鉄の尖峰、ヴァラクート
4:乾燥大地
4:沸騰する小湖
14:山
クリーチャー呪文(=11)
4:ボールライトニング(RRR)
3:地獄火花の精霊(R①)
4:板金鎧の土百足(R①)
インスタント呪文(=11)
4:稲妻(R)
3:噴出する稲妻(R)
4:火山の流弾(RR①)
ソーサリー呪文(=6)
4:精霊の嘆願(RRRR)
2:苦悩火(R+X)
エンチャント呪文(=4)
4:ゼクター祭殿の探検(R①)
アーティファクト呪文(=4)
4:吠えたける鉱山(②)

現環境で構築できるオーソドックスな赤単バーンデッキ。
短命な精霊を様々な山々を廻り見つけ出し、協力を請い、敵対するプレインズウォーカーを焼き払う。
最速4ターンで20点オーバーのダメージをたたき出すぞ。
フェッチランド起動で探索カウンター個2個、山をプレイして1個、合計3個で7/1速攻トランプルの精霊が出現するのが、ゼクター祭殿だ!
一気に精霊を呼び出せる爽快感抜群!