投稿日:2009年9月26日

担当:web店長

デュエルマスターズ~NEXの時代~

皆様こんにちは。
カード・ブランチweb店、店長のルコです。

先日、「劇場版デュエルマスターズ ~黒月の神帝~」を観てきました。
ペンギンの問題?ええ頑張って色んなベッカムくん探してましたよ。

実に王道な内容で、デュエルマスターズの世界がより面白く感じられる内容でした。
相変わらずというかCGのクリーチャーたちがカッコイイのなんのって。

またクリーチャーと勝舞君の触れ合いの描写も非常に良かったです。

今回は32弾の神帝が劇場前売り特典神帝と合わせ6枚の神帝のゴッドリンクに挑む、
NEXのカードという構図でした。

途中、勝舞君のデッキのクリーチャーが勢ぞろいする場面があるのですが、
《ボルシャック・NEX》は皆のリーダー的なポジションのようです。
《ボルメテウス・武者・ドラゴン》が脇に隠れてちょっとカイワソウでしたよ!

ちなみに今回の新弾の《神羅ライジング・NEX》は、神帝を倒すための存在なので、
「ゴッドスレイヤー」持ちなんですよ。

NEXは本当にヒロイックなカードです。カッコいい。
戦国編よりも明確なヒーローカードの登場は子供たちにもわかりやすく良いですね。
私もNEXのイラストは凄く好きです。
(最初はファイヤーバードなんぞに助けを求めるとは、なよいドラゴンだぜ・・・と思っていました)

NEXはやれる子!!

デュエルマスターズはコロコロコミックから飛び出し、
ゲームジャパン紙面でも特集がたくさん組まれ始めるなど、
今のタカラトミーはわかってる。本当にわかってきていますね。
メーカーの柔軟な対応というのはすぐにわかります。大きなメーカーの新たな1歩に期待せざるを得ませんぜ!
デュエルマスターズは「大人も遊べる」と言ってくれてるんですよ。
これは、やるしかない。

さて色んなテーマ性をはらんだ神化編、32弾の考察もしてみます。

■新たなキーワード能力「ブレイク・ボーナス」

シールドをブレイクした枚数分だけ、戦闘終了時に誘発する能力なんですが、
その存在自体がオーバーキルな能力。

シールドをブレイクする=攻めている状態で、
さらに戦闘終了時まで、「ブレイク・ボーナス持ち」のクリーチャーが生存していること、
が条件なので、実際自分に有利な状況で働く能力なんですね。

なので「オマケ」程度に考えるのが吉で、戦略として成立するかは少し難しいと思います。
ただし、相手の逆転のチャンスを潰す能力であることには違いないので強力ではあります。

■ザ・ストロングシリーズ

ウィザーズ社開発のゲームではお馴染みの同型能力の色変えシリーズ。
今回は「パワー6000以上のクリーチャーがいると、カード使用によるディスアドバンテージをチャラにしてくれますよ!」
というカード群です。前回(32弾)は爆進ダブルがありましたね。
「」内の言ってる意味がわからない?

【ちょっと一息】カードゲームの基本的な考え方のお話【蛇足です】

デュエルマスターズの手札は毎ターンのドローフェイズに1枚増えます。
そしてその1枚のカードがどれだけ自分を勝利に近づけてくれるか、を考えます。

例えば《デーモン・ハンド》は、クリーチャー1体を破壊します。
つまり1枚の《デーモン・ハンド》は相手の1枚のクリーチャーと相打ちした、と考えられます。
これが1:1交換といいます。

これが例えば《デーモン・ハンド》が2枚のクリーチャーを破壊できるとしたら、
1:2交換となり、お互い毎ターン増える1枚の手札のうち、こちらは1枚のカードを使っただけで、
相手の2枚のカードを潰したことになり、相手との使用カード総数に1枚の差がでます。
これをアドバンテージ(得したよ)と呼びます。

《エナジーライト》は、《エナジーライト》を1枚使って、2枚のカードを引くので、
手札の枚数は2-1でカード1枚分の得をしました。
これもアドバンテージですね。

ここで理解しておきたいのは、1枚のカードで1枚のカードを潰したり、1枚引いたりするよりも、
1枚のカードで2枚のカードを潰したり、2枚引けたりするほうが強いのは当たり前だよね?というお話。

殿堂入りしているカードを見ると、このアドバンテージが明らかに大きすぎるカードが入っています。
ちなみにディアスアドバンテージとは(損したよ)という反対の意味です。

さて本題に戻って「ザ・ストロング」シリーズ。

《ザ・ストロング・スパイラル》
呪文 水文明・コスト2
■バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
■バトルゾーンに自分のパワー6000以上のクリーチャーがあれば、カードを1枚引いてもよい。


普通に使うと2マナで1枚のカードを使い、相手のクリーチャーカードを1枚手札に戻します。
つまり普通に使うと1:1交換。これは普通ですね。そもそもそれ以下になるカードは「弱い」と言えます。
これがパワー6000以上のクリーチャーがいる状態だと、このカードを使って減った手札が自動的に補充されるので、
実質0:1交換ができるということになりますね。これはお得。

ではこのシリーズは強いのか?
結論「限定的な状況では強力なカードとなるが、それ相応の状況を作りやすいデッキ構築が必要になるため、デッキを選ぶ」

MTGにも言えることですが、文明の特色の反映されたシリーズものって、
いい感じのバランス調整がされているので、汎用性が低いです。
そういう意味では「ナイト・マジック」はやりすぎ能力でした。アドバンテージの塊。

さて今弾の私のイチオシカード群をご紹介。

《超神龍レイ・ソレイユ》
アポロニア・ドラゴン 光文明・コスト4 パワー6000
■ブロッカー
■進化-自分の「ブロッカー」を持つクリーチャー1体の上に置く。
■自分のクリーチャーがブロックした時、そのクリーチャーは相手のシールドを1枚ブレイクする。


なんとブロック時にシールドをブレイクするというブロッカー戦術を大きく変える1枚。
ちなみにドラゴンの進化クリーチャーとしても破格の4マナ!
新たな戦術を生みだしそうなカードは研究し甲斐がありますね。

相手プレイヤーに自身のシールドをブレイクされるタイミングを選ばれてしまいますが、
使いようによっては大きな牽制効果が期待できそうです。

《大神秘アスラ》
ジャイアント/サムライ 自然文明・コスト7 パワー9000
■進化-自分のジャイアント1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を見る。
そのうちの1枚を裏向きのまま新しいシールドとしてシールドゾーンに加え、1枚をマナゾーンに置く、残りの1枚を手札に加える。
■W・ブレイカー


いきなりアドバンテージを3つも生み出すやりすぎカード。
MTGのアラーラブロックの「根本原理的能力」を持つカード。3枚を選んで必要な領域に持ち込めるのは凄い!

↓こいつと組み合わせると半端ないぜ!
《西南の超人(キリノ・ジャイアント)》
ジャイアント/サムライ 自然文明・コスト4 パワー3000
■自分のジャイアントの召喚コストを最大2まで少なくしてもよい。ただしコストは1以下にはならない。
■セイバー:ジャイアント


5マナで3枚のアドバンテージを稼ぐだって?正気なのかっ!
《剛撃戦攻ドルゲーザ》もいるって?ジャイアントはプッシュされてるなー。

ジャイアント軸のデッキも面白そうだと思いませんか?
男なら黙ってジャイアント!ジャイアントは正統派サムライや!日本男児たい!

《ダイヤモンド・クラック》
スノーフェアリー 自然文明・コスト5 パワー5000
■マナ進化-自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■自分のターンの終わりに、相手のマナゾーンのカードが自分より多ければ、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。

《母なる星域》
呪文 自然文明・コスト3
■バトルゾーンにある自分の、進化ではないクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。そうした場合、自分のマナゾーンにあるカードの枚数と同じかそれ以下のコストを持つ進化クリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。


マナ進化のデメリットが完全に崩壊!
マナ進化が楽しいことになって参りました。マナ進化万歳!マナ進化無敵!マナ進化最高!
時代はマナ進化、マナ進化、マナ進化で新たなビートダウンを作り上げましょう!
(自然文明党より)

さて今回の33弾にはデザイナーズ(製作者側から意図された方向の構築)として「白騎士」「死神」がいますが、あれ、前の弾にも「死神」とかいたような。。。

ちなみに構築に迷ったらこのデザイナーズの出番。
ギミックを理解すればデザイナーズを超えるオリジナルデッキに昇華できるかも!?

ルピアも増えたのでNEX株も急上昇中!
それでは映画も新弾もデュエルマスターズを楽しみましょう!

Comments are closed.